都電春探し② [オフ会]
早稲田大学を出て昼食の会場へ移動します。11時集合でお昼はどうするんだろうと思っていましたが、
最終連絡でお昼はみんなでということだったので楽しみにしていました。


歩いて約10分、中華料理の北京さんに到着。

入口に本日の日替わり定食のサンプルがあり、その時点で決めました。

豚肉ともやしの辛し炒め定食税込700円。ターンテーブルにあるのはホットウーロン茶。
御飯の向こう側にあるのはカニトーフ。白飛びしちゃいました。

ピリ辛で美味かった
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
でもちょっとご飯が少なかったかな。炒め物がうまいから御飯が御飯がススムクン
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
ほかの方が注文した麺類もおいしそうだったな。ここはまた来たい
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
お腹が満たされて再出発です。早稲田大学へ戻るように神田川の方へ向かいます。
桜を見る為に多く・・・ではありませんでしたが賑わってました。また、お年寄りを乗せたデイサービスの
車も止まり車から降りてきて桜を楽しまれていたのが良かったです。





そうこうしていたら「やべっ、トイレ行きたくなっちゃった!」北京さんを出る時は何ともなかったのに
こういう場所にはトイレ無ぇよな~と思っていたら天の助け
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
肥後細川庭園があり裏口から入って速攻でトイレへ。でもその前に、シャガが咲いてました。

あ~危ねぇ~、もうちょっとで漏らすところだった
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
正面入り口はこちら。

都電に乗るために面影橋停留所へ向かいます。




停留所にたどり着く前にまた気になる場所が!
甘泉園です。

この甘泉園(甘泉園公園)は新宿区で唯一の回遊式庭園。名前の由来は園内に湧く水がお茶に適していたから。
中には入りませんでしたがきれいに咲いている桜が見れました。


上の写真を撮っている自分の姿がきよたんさんの記事にありました(笑)。
http://kiyotan.blog.so-net.ne.jp/2017-04-08
上から7枚目。俺、こんな姿だったんだ
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
きよたんさ~ん、削除しないでね
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
さて、いよいよ都電に乗ります。


これに乗って飛鳥山公園を目指します。